先月茶菜子さんから「関東勢で新年会か忘年会しない?」とのお誘いを受けました。
Gaviちゃんとこのおねえから「場所を提供するよ」との嬉しい一言もあり、この土日に
「新年おめでとう!関東プチオフ会」を開催しました。
晴れ女が二人もいたせか、土日共に天気が良好で楽しいオフ会がひらけました。
メンバーは
「猫まみれの日々」の茶菜子さん
「ばけ猫の独り言」のbakenekoさん
「キャンプ猫Gavi2」のおねえ(Gavi主さん)とおにいとGaviちゃん
そして、わたし。
土曜日の午後にGaviちゃんちにお邪魔することにして、私たちは昼頃横浜集合です。
折角お江戸方面にいくので、午前中は展覧会をみてきちゃいました。
ひとつはこれ。

国立博物館で開催されていた「土偶展」。
ちょっと気になっていた展覧会です。
大英博物館で土偶展をやっていたそうなんですが、その帰国展だそうです。
朝一で開館と同時に入りましたが、すでに20~30ならんでました。
以前行ってきた丸亀遺跡の「遮光器土偶」や、三内丸山遺跡から出土したものなんかもありましたよ。
あと、茨城県出土のものもあって興味深かったです。
展示数はそんなに多くないんですが、なかなかよかったです。
そのあと、科学博物館で3Dシアターと「微化石展」を見学。
3Dシアターは宇宙の誕生についての新作が上映されてました。
満足して待ち合わせの横浜駅へ。
田舎者には眼が回りそうな人人人。
なんとか無事落ち合って中華街へ。

春節が近いせいか、飾りつけもいつもより派手だったような気がします。
こちらも人での多いこと。
適当に歩いて、外に出ているメニューで入るお店を決めました。
均元楼というお店です。
3種類のランチがでていて、それぞれ960円だそうです。

唐揚げとエビチリと海鮮豆腐。
みんなでバイキング状態にして食べました。
デザートの杏仁豆腐まで美味しかったです。
なぜか中華街は甘栗売りが多かった~。
押し売り状態で、かえってお客さんは引いちゃって買う気なくしちゃいますね。
人ごみの中プラプラ歩いていたら、ショーウィンドウにこんなものをみつけました。

エビのクリスマスツリー??(笑)
珍道中しながら、3人で無事待ち合わせの駅に到着。
キャンプに行く時用の車と軽の可愛い車でお迎えにきてくれました。
お家についたらおにいがGaviちゃんを連れてきてくれて、先についたbakenekoさんとワタシにご対面させてくれました。
初めはきょとんとしていたGaviちゃん。
ところが、状況が飲み込めて「これ、おねえじゃない!」と気がついたら急に・・・
「シャー!
」これがウワサのGaviちゃんの「シャー!」ご挨拶ね。(笑)
あんまり興奮させても悪いので、好きにさせてあげてもらいました。
そしてニンゲン達はGavi主さんの手料理で宴会です。


実は、最初に例のチーズ(カチョカヴァッロ)を焼いてもらいました。
でも、食べるのに夢中で誰も写真撮ってない・・・。(^^;)
このカチョカヴァッロにはもう一つオマケの話があって、Gavi主さんがこれを焼く前に言いました。
「和さん、これどうやって食べればいいの?
和さんが送ってくれたチュパカブラ」おねえ・・・それって、南米にでるという吸血怪物(UMA)のことじゃない?(笑)

バーニャカウダ(オイルフォンデュ)。
どれも美味しかった~♪

Gavi主さんちの方で採れる「湘南の雫」っていうイチゴと干し芋(丸干し)です。
締めにはやっぱり甘いものよね。
あけたお酒はこちら。

「常陸ワイン」(巨峰のワイン)と「月華」。もう一本「月華」の甘口というのもあけました。

にゃんこのスパークリングワイン。
あと、缶ビール(500ml)2本かな。
よく食べよく飲みました。
そんなわけでこの日は酔っ払い3人、Gavi主さんところに泊めてもらいました。
(日曜日のお出かけへつづく!)
ランキングに参加してます。よろしかったらポチッとお願いします♪
<< Gaviちゃんと「シャー!」オフ会(その2)
| TOP |
鼻コアラと驚異の寝相(ねぞう) >>