新春早々やられました。
昨日のことです。
ワタシは出勤。父が家にいました。
夕方おばあちゃんの家に寄ったら父から電話が。
「猫、脱走したみたい」したみたいって・・・え”~?
どうやらふと玄関をみたら、猫幅に開いていたらしいです。
今までの経験から、たぶん遠くには行っていないはず。
縁の下に隠れていることがおおいんですよね。
6時ちょっと前に帰宅して「はる~」と呼びながら家の周りを一回り。
裏庭から、闇の中に猫が走り去ったのが気になったけど一旦家の中に。
もしかして、他所猫とケンカでもしていたのかしら??
玄関を閉めて靴を脱いでふと振り返ると、玄関の引き戸に立ち上がって戸を開けようとするはるの影が!
やっぱり近くに隠れていたのね。
玄関を開けるとすぐにピューっと入ってきました。
ところが、茶の間の畳を歩いたあとに、茶色っぽい跡がつくじゃないですか!
どこか怪我して流血??
つかまえて見てみると、
左手の肉球に怪我してました!
とりあえず、マキュロンで消毒してみました。
でも、本猫はそんなに痛がる様子もないんですよね。
だって、マキュロンが乾いた頃には爪とぎしてましたから!(爆)
とりあえずご飯をあげたらしっかり食べました。(笑)
そして、ショックで体温が下がってるかと思ってこたつのスイッチをいれておいたら・・・
むす~ 
1人で勝手に入ってました。(爆)
やや納得いかない顔しているのは、たぶんフラッシュ焚いて写真を撮られたからです。(^^;)
このころまでは黙って黙々と行動してました。
なでても何をしても喉をゴロともならしません。
よっぽど緊張してたんでしょうね。
ワタシもご飯を食べて一緒にこたつにはいっていたら、ノソノソでてきて膝の上に乗りました。

もうこのときには喉をゴロゴロ鳴らして甘えまくりでした。
やっと気持ちがほぐれたんだね。
本当ならご飯食べずに病院

に連れて行きたかったんですが、たまたま水曜日はかかりつけの病院が休診日。
しょうがないので様子をみてましたが、びっこをひく様子もなく元気も食欲もあるようなので急いでいかなくても大丈夫と判断しました。
一応、化膿したり悪化したら大変なので今日の午後病院に連れて行ってみてもらいました。
診察してもらったら、血も止まっているし熱もなく化膿した様子もないので、内服薬を数日分もらって様子をみることになりました。
傷の感じから、ケンカで引っかかれたのではなく外を走った時にアスファルトとか砂利とかで傷ついたんだろうということでした。
なんせ室内飼いの箱入り息子ですから、肉球もヤワヤワですもんね~。
そうそう、体重はかったらなんと
7.5㎏に減量してました!
年末年始はワタシも一日一緒にいたから、あちこち歩き回ったり遊んだりしたのがよかったのかしら?
でも、帰り際に待合室で会った奥さん(中型犬つれてました)には、やっぱり「おっきい!」って驚かれちゃいました。(^^;)
帰宅後にご飯と一緒にお薬をあげました。
大好きなウェットだったので上からふりかけましたが、喜んで食べちゃいました。
本当にあんたは手間がかからないいい子だね~。
でも、もう脱走はダメダメよ!
父もガードが甘かったとちょっと反省しているみたいでした。(笑)
なんにしても、大事にならなくてよかった~。
ランキングに参加してます。よろしかったらポチッとお願いします♪
<< 大人のお年玉(笑)
| TOP |
エコ充電! >>